遺品整理BIZ

遺品整理BIZ
遺品整理業者の口コミ比較評判に。気になる価格を比較しよう

MENU

遺品整理における「お焚き上げ」とは?依頼できる遺品とその方法

,

遺品整理の供養方法の中に、「お炊き上げ」という方法があります。

ここでは、お炊き上げの基本情報や、お焚き上げをしてもらう方法などについて書いています。

 

遺品整理における「お焚き上げ」とは?

遺品整理における「お焚き上げ(おたきあげ)」とは、故人の遺品を焚き上げることにより、浄化をするということが目的の遺品供養です。

遺品の置き場所がなくて保管することができないときや、何もせずに処分してしまうのは心苦しいといったときに、お寺や神社で遺品をお焚き上げしてもらうのです。

すべての遺品が同じ場所でお焚き上げしてもらえるわけではなく、宗派によっては「お寺で供養する場合」や「神社で供養する場合」もあります。

また、お焚き上げをする場所が特定されている特殊な遺品もあるため、分からないときにはお近くのお寺や神社、菩提寺などに問合せてみましょう。

 

お焚き上げを依頼できる遺品の種類

すべての遺品を同じ場所でお焚き上げしてもらえるわけではない、ということを述べましたが、同じく「すべての遺品がお焚き上げ対象であるとも限らない」ことを覚えておきましょう。

お焚き上げをしてもらえる主な遺品には、仏壇や位牌、神棚、衣類、寝具、日用雑貨、写真、日記、写真、美術品、人形、ぬいぐるみなどがあります。これらの遺品はお焚き上げを依頼することができますが、宗派の違いや特定の場所でしかお焚き上げを受け付けていないこともあるため事前によく確認しておきましょう。

また、遺品の中には家電製品や不燃のものに関しては、お焚き上げができないため受け付けてもらえません。そのようなケースではお寺や神社で経をあげてもらい、祝詞を唱えてもらうことで供養することができます。

 

お焚き上げをしてもらう方法

お焚き上げをしてもらえる場所は、お寺や神社などの宗教施設や遺品整理業者、お焚き上げ専門業者などです。

全国各地からお焚き上げの依頼を受付けているところもあれば、檀家(だんか)や氏子(うじこ)のみ受付をしているお寺や神社もあります。また、お焚き上げといえどもすべての品を供養できるわけではなく、場所によっては供養を行っていない品もあります。そのため、お焚き上げによる遺品供養を依頼するときには、事前にホームページで確認するほか必要であれば直接問合せをしておきましょう。

 

お焚き上げをする際の注意点

遺品のお焚き上げをするうえで、いくつか注意しておきたいことがあります。

たとえば、お焚き上げの品によっては、「お焚き上げができる」、「できない場所」があり、それは宗派が大きく関係していることがあるのです。仏壇はお寺で供養してもらいますが、神棚は神社で供養してもらうということが必ず覚えておきましょう。

また、供養をするからと突然お寺や神社に遺品を持ち込んだり、送付したりすることがないように気をつけましょう。お焚き上げが可能かどうかを事前によく確認し、必要であればお焚き上げの予約をするようにしましょう。

 

 


まとめ

最近は、自然環境に配慮して「お焚き上げ」を受付けていないお寺や神社もあり、そういった場合には全国各地の供養を受け入れている場所に供養の依頼をするか、お焚き上げの専門業者に依頼をするようになります。

故人が生前使っていたものをただ処分してしまうのは気が重い作業ですし、感謝を込めてお焚き上げすることにより遺品を粗末に扱うことはなくなります。

戻る